Smiss~画像共有システム~
~ 見えないから時間がかかる!! じゃあ見ればいいじゃん!! ~
スマホを使った画像共有システムでDX、働き方改革を実現!
Smissは、スマホを活用した画像共有システムです。
簡単操作で撮影!撮影した画像を瞬時にサーバへ自動アップロード、離れた場所の状況をライブ中継、静止画、動画でタイムリーに伝えることができます。帳票様式と写真を選択するだけで報告書を自動作成することができます。
離れた場所の状況確認でお困りごとを全て解決します
こんなことでお困りではありませんか? Smissがお困りごとを解決します!
Smiss導入前 | Smiss導入後 |
---|---|
電話だけでは、現場の状況がわからない。確認に時間がかかるし、結局、現場に出向かなければいけない。 | 静止画、動画、ライブ中継で現場の状況を瞬時に確認することができます。ライブ中継は、現場の状況を見ながら会話ができるため、現地に出向く必要はありません。ライブ中継は録画をすることもできます。 |
撮影者が帰ってくるまで、現場の状況を確認することができない。 | 撮影された静止画、動画は、撮影されると瞬時にサーバにアップロードされるため、撮影者が帰ってくる前に現場の状況を確認できます。また、撮影した位置情報を地図上に表示し、撮影場所の確認もできます。 |
撮影した静止画、動画を送るのに、ファイル添付など、面倒な操作が発生する。 | シャッターを押下するだけで静止画、動画が撮影され、自動でサーバにアップロードされるため、ファイル添付などの操作は一切不要です。 |
スマホ、デジカメを落とすと撮影した静止画、動画が漏洩してしまう。 | 撮影した静止画、動画は、サーバにアップロードが終了した時点で自動的に削除するため、情報漏えいの心配はありません。通信のつながらない場所で撮影した静止画、動画は、見ることのできない特別な場所に一時保管し、通信がつながった時点で、サーバにアップロードを開始します。 |
静止画、動画、ライブ中継に使用するソフトウエアがバラバラ。 | 静止画、動画、ライブ中継の撮影機能を搭載しています。ワンタップで撮影方法の切り替えをおこなうことができます。 |
撮影した画像の管理が大変。 | 導入時にライブラリ、撮影端末の紐づけを行っているため、自動的に指定の場所のデータが保管されます。インターネットがつながる環境があれば、どこからでも閲覧することができます。 |
報告書の作成に時間がかかる。 | 使いたい写真と報告書の様式を選ぶだけで、報告書を自動で作成することができます。 |
Smissの活用イメージ

ドローンの活用
~ 行けない現場、危険な現場、高所で威力を発揮!! ~
ドローンの撮影映像をリアルタイムに共有!
ドローンで撮影した映像を持ち帰ることなく、リアルタイムに共有することで撮影漏れ防止による作業精度の向上、迅速な作業、対策を行うことができます。

【活用シーン】
①近寄ることができない危険な事故・災害現場の状況確認
➁行くことができない事故・災害現場の状況確認
③鉄塔、橋梁、ダムなど、高所の状況確認
【活用メリット】
①安全な現場確認を実現
➁足場の組み立てなどが不要で効率的な作業を実現
③画像を持ち帰ることなくリアルタイムに映像共有することで迅速な作業、対策を実現
④撮影者への指示により撮影精度の向上、撮影漏れの防止を実現
スマートグラスの活用
~ 両手が使えない高所作業や製造現場で威力を発揮!! ~
スマートグラスでハンズフリーのライブ中継を実現!
スマートグラスを活用することで、両手が自由に使えない高所作業や製造現場でライブ中継ができます。
【活用シーン】①両手が自由に使えない高所作業や製造現場の状況確認【活用メリット】①安全な高所作業の状況確認を実現➁技術者目線で撮影した動画、ライブの録画による技術 伝承コンテンツの作成を実現 |
![]() |
※M400 Smart Glassesは、ビュージックス コーポレーションの製品です。 |