Smiss~画像共有システム~
スマートフォンを活用し、離れた場所の状況を静止画、動画、生中継でリアルタイムでお届けします。
災害発生時の緊急対応はもちろん、離れた場所の状況を知りたいシーンがあれば業種、業態を問わず活用できます。
活用シーンは無限大!!
災害発生時の活用イメージ
災害発生時のSmissの活用イメージは次の通りです。

システムの特徴
1.豊富な情報伝達方法!
・静止画、動画、生中継で情報を伝達することが可能です。
・送信された画像をみながら、現場に指示を行うことが可能です。(複数拠点を同時に閲覧することが可能です。)
・VGA~5,248×3,963の高画質な静止画の撮影が可能です。(※サイズは機種によって変わります。)
2.高い機動性!
・150g未満のスマートフォン単体で撮影できます。足場の悪い現場でも高い機動性を実現します。
3.簡単な操作!
・画面をタップするだけで、静止画、動画を自動送信します。
Android、iOSいずれも対応可能です。
活用シーン
離れた場所の情報をタイムリーに共有したいシーンがあれば、業種、業態、公共、民間を問わず活用できます。
インフラ
- 自治体………災害現場の状況確認
- 災害復旧状況の確認、避難場所の確認
- 各種施設の点検による事故予防
- 災害現場の状況確認
- 火災現場の状況確認 など
公共
- 電力…………災害状況の確認(電柱、電線、各種施設)
- ガス…………災害状況の確認(水道管、各種施設)
- 水道…………災害状況の確認(ガス管、各種施設)
- 鉄道…………災害状況の確認、事故現場の確認
- 道路…………災害状況の確認、高速道路の看板点検、事故発生時、投棄物の状況確認
一般
- 建設……………災害現場の状況把握、事故現場の確認、遠方の建設予定地の確認
- 病院……………遠隔医療、在宅医療
- スーパー………棚割りの確認
- テレビ局 ………災害時の状況確認、報道スクープの撮影
- 自動車…………中古車、廃車の下取り査定
- 損保・共済 ……被害状況の把握
- 銀行……………災害時の支店状況の把握
- 塗装……………塗装前、塗装後の画像記録
- 農業……………作物の発育状況の遠隔確認
- リサイクル …… 回収品の確認、積込物の証拠記録
共通
- 保守…………遠隔作業現場の確認、指示、指導
- 多店舗………店舗の事件、事故状況確認、店舗指導
離れた場所の情報をタイムリーに共有したいシーンで活用することが可能です。
活用シーンは無限大です!