社長の部屋
2014.09.16 常夏の沖縄(那覇市)
9月10日(水)、沖縄のパートナーさんを訪問しました。2年ぶりに再会したパートナーさんから、クレシアと新たに取引できることを大変喜んで頂きました。温かいお言葉をかけて頂き、感謝、感謝です。
夜は、パートナーさんに食事をご馳走になりました。そこで初めて食べたのがイカ墨ソーメンチャンプルーです。チャンプルーとは「混ぜこぜ」と言う意味で、色々なチャンプルーがあるそうです。有名なのはゴーヤですが、フー(車麩)、豆腐(島豆腐)、ソーミン(ソーメン)、ナーベラー(へちま)、タマナー(キャベツ)、マーミナー(もやし)、チキナー(からし菜)などなど。広島ではソーメンを炒める文化がないのでびっくりしましたが、大変おいしかったです。
それからもう一品、スクガラスというアイゴの稚魚を塩漬けにしたものを乗せた島豆腐です。沖縄の方言で「スク」とは稚魚、「ガラス」とは塩辛と言う意味だそうです。広島では冷奴、ネギやショウガを乗せ醤油をかけて食べますが、何もかけずにOK、スクガラスの塩味で充分で、美味~って感じでした。
行き帰りの飛行機でスーツ姿は私一人、みなさんバカンス気分一杯の家族連れ、カップルばかりでした。次回は、プライベートでゆっくり沖縄を満喫したいです。
![]() |
![]() |
イカ墨ソーメンチャンプルー | スクガラス |