社長の部屋
2014.05.29 歴史の街(滋賀県長浜市)
平成26年5月23日(金)、24日(土)、滋賀県長浜で開催された某メーカの総会に参加しました。退職時、ご挨拶できなかった皆様にお会いし、多くの激励を頂きました。大変嬉しく、「頑張らなければ」という気持ちが更に強くなりました。
2日目は、皆さんと一緒に長浜、彦根を視察しました。
長浜と言えば、羽柴秀吉が城持ち大名になった場所です。当時は、今浜と呼ばれていましたが、織田信長に感謝の意を表すため、名前の一字をとって長浜と改名されたそうです。
また、歴史を左右する大きな3つの合戦の舞台がここ長浜です。いちばん有名なのが関ヶ原の戦い(徳川家康VS石田三成)、更には、姉川の戦い(織田・徳川軍VS浅井・朝倉軍)、賤ヶ岳の戦い(羽柴秀吉VS柴田勝家)です。賤ヶ岳古戦場に行きましたが、琵琶湖、余呉湖、木ノ本市街地が一望でき、大変素晴らしい所でした。NHK大河ドラマ「黒田官兵衛」が放映中ということもあり、大変多くの観光客でにぎわっていました。
![]() |
![]() |
![]() |
賤ヶ岳古戦場 | 賤ヶ岳古戦場からみた琵琶湖 | 賤ヶ岳古戦場からみた余呉湖 |