社長の部屋
2014.07.01 北ノ庄城址(福井県福井市)
6月23日(月)、福井県福井市に営業に行ってきました。年のせいか朝早く目覚め、ホテルの周辺を散策しました。
JR福井駅から歩いて5分の所に北ノ庄城址・柴田神社があります。
北ノ庄城は、朝倉氏滅亡の後、越前を支配していた一向一揆を平定した功績により、織田信長から越前国北ノ庄を与えられた柴田勝家が築城した九重の天守閣を持つ壮大な規模のお城です。
本能寺の変で織田信長が明智光秀に討たれた際、越後の上杉景勝と対峙していた柴田勝家は、雪深い越前から動くことが出来ず、北ノ庄城に足止めされ、明智光秀との弔い合戦に勝利した羽柴秀吉に後継者争いで大きく後れを取ることになります。
賤ヶ岳の戦いでは、羽柴秀吉に大敗し北ノ庄城に敗走、追撃してきた羽柴軍が北ノ庄城に火を放ち、猛火の中、妻のお市、家臣とともに切腹し、城もろとも灰となります。
自身の功績が認められた地が、柴田勝家のその後を大きく変え、終焉の地となるとは、想像もしなかったでしょう。
![]() |
![]() |
柴田勝家の銅像 | 復元された北ノ庄城 |